大変申しわけございません 只今欠品中でございます |
■シャトー・モンペラ関連ワインはこちら |

「神の雫」登場で根強い人気、モン・ペラの赤 モン・ペラ白は窒素圧搾機採用で 透明度の高いピュアな果実味のうまい白! |




2015ヴィンテージ (税抜1,850円) |
【フランス/ボルドー/750ml.】 ワインのタイプ:【白・辛口】●●●●○ 世界で唯一の窒素を用いた圧搾機を採用。 ブドウの搾汁をそっくりそのままピュアな状態で抽出する事で、最高のアロマを得る。 |
【2010ヴィンテージ試飲の模様】 グリーンかかった鮮やかな黄金色。 窒素注入圧搾機で果汁を圧搾しているので、非常にピュアでフレッシュな果実味と豊かなアロマ。 「樽・樽」した感じではなく、2010はむしろ、ミランボー・キュヴェ・パッションのようなステンレスタンク+樽で造っているようなバランス型。 ソーヴィニヨンのハーブや柑橘系の香りと、ミュスカデルがブレンドされているせいか、花や果物の甘い香りが混じった豊かなアロマのあと、樽熟成からのナッツのニュアンス、これらが一体となって素晴らしいバランスで構成されている。抜栓直後から美味しく飲める。 2013/5/13 自宅にて試飲 |
![]() |
ワイン王国NO.52 お値打ちボルドー完全網羅 2008年プリムールの32シャトー トップを飾ったのがモン・ペラ・ブラン! |
![]() |
![]() |
↓ |

ソムリエさんたちのコメントを参照してください。徳岡さんの希望小売価格は税抜きで3,500円! |
【シャトー・モンペラとは?】
地元フランス界に爆発的な大人気で、業界の話題が集中し、最高に魅惑的な 「Ch. モンペラ - Mont Perat」。 ラフィット、シャトーマルゴーよりも高い評価を受け、国内外のワインコンクールの数々の賞(8項目以上)を獲得、さらには、3人の偉大な評論家から、絶賛されるワインです。 コストパフォーマンスの高さでこれほど評価されるワインは本当に珍しいです。 アメリカ、ロバート・パーカーは 『まだ名前の知られていない、最高のボルドーワイン!』 マスター・オブ・ワインのジャンシス・ロビンソンは 『カルフォルニアや、その他の地域のカベルネと比較すると、 このワインは全く素晴らしいワインで、その質と繊細さは 他の全てのワインを圧倒している。 必ず手に入れたいワインのうちの一つである!』 デキャンタ誌有名コメンテーターのロジャー・ヴォスは 『グランクリュと同じ品質を持ちながら、格別魅力的な価格を持っている!』 と、表現しております。 |
【モンペラの受賞履歴】
〇パリコンクール ’98 金メダル 〇パリコンクール ’99 金メダル 〇3年連続 ”ひとめぼれ賞-Coup de Coeur” 獲得 ”フランス最大級ワイン評価本 アシェットより” 〇レストランソムリエ賞 ’02 受賞 〇ジャーナリスト賞 ’02 受賞 ”プルミエール・コート・ド・ボルドーコンクールより” 〇ボルドーコンクール’’01 金メダル 〇ジロンド県のベスト8ワイン 01’獲得 ”オーストラリア誌ヴィナリアより” 〇ドイツ誌ヴァインレーゼより 94+点でNo.1を獲得 ’01 ※ラフィットは92点、シャトー マルゴーは92点 |
【醸造の歴史】
1998年の初ヴィンテージから、この偉大なワインの醸造には、膨大な努力と熱意が注がれています。 天才コンサルタント、ミッシェル・ロランと3人の醸造学者、それと1人の農業エンジニアの5人で チームを組み醸造が開始されました。 畑は、あのヘンリー王も宿泊したと言われる由緒正しい土地であり、平均樹齢30年の葡萄木を持ち、南もしくは南西向きの4つの丘(粘土石灰質、粘土石樂質)の畑を1998年にデスパーニュ家が購入 しました。 |
【2005より新しく加わった白ワイン!】
そして2005年より新たに白ワインがリリースされました! デスパーニュ家では2005年より白ワイン全キュヴェに世界で唯一の窒素を用いた圧搾機を採用しております。 この圧搾機のメリットは収穫したブドウが酸化するのを防ぎブドウの搾汁をそっくりそのままピュアな状態で抽出する事で最高のアロマを得る事が出来ます。 そして白ワインにとって厄介な綿密な温度管理も温度変化に対して即座に対応し、限りなく純粋なワインが出来るよう全力投球しています。 発酵前に低温で安定させることで、より透明度が高くなるのです。 ■品種 ソ-ヴィニヨンブラン65%、セミヨン35% ■アペラシオン: ボルドー・ブラン |
![]() |
ご参考までに2005のテイステイングの様子です |
![]() |
![]() |
*シャトー・モンペラ・ブラン2005のコルク | *ワインの色合い。 やや緑の混じる鮮やかな黄金色。 |
グリーンかかった鮮やかな黄金色をしています。 ソーヴィニヨン・ブランの柑橘系の香りと甘いハチミツの香り。 リリースから1年経ちましたが、しっかりとしたミネラル分はまだ硬いイメージです。 樽の香りも少々強い感じで、春先に試飲会場で飲んだ時よりもリリース時に戻ってしまったのかと思いました。 しかし、数回スワリングすると状態が良くなりました。 ハチミツ、甘い熟したグレープフルーツ、ナッツ、ヴァニラ、上品な酸と果実の甘味のバランスが良く、樽の香りも上手くワインに馴染んできました。 好みですが、あまり冷やさないで軽い赤ワインを飲む感じですと、果実味と香りが引き立つと思います。 2007/11/6 自宅にて、2005ヴィンテージを試飲 |
![]() |
![]() |
2006/2/8ホテル西洋銀座にて シャトー・モンペラのティボー・ディスパーニュ氏と(左) 2010/2/3 新橋の第一ホテルローズルーム試飲会場にて。真中は通訳兼広報担当の高徳いくさん。 |
![]() |
2008/2/9 霞が関コモンゲートアネックス「ラルシュ」で開催
された『生産者と共に楽しむプレミアム・ディナー』にて。 シャトー・モンペラの最高責任者ティボー・ディスパーニュ氏と店長。 この模様は店長ブログ シャトー・モンペラ プレミアム・ディナー https://youchan310.exblog.jp/6777667/ |

2012年2月7日、新橋第一ホテル、ローズ・ルームにてボルドーを代表する若手の造り手2人と。 私の隣がプピーユのフィリップ・カリーユ、その隣がモン・ペラのティボー・ディスパーニュ。 女性はモン・ペラの広報兼通訳の高徳いくさん。 |
■シャトー・モンペラ関連ワインはこちら *ジロラット2003 *ジロラット2012 *レ・ザマン・デュ・シャトー・モン・ペラ *レ・ザマン・デュ・シャトー・モンペラ・ブラン *レ・ザマン・デュ・シャトー・モンペラ・ロゼ *シャトー・モンペラ・ルージュ |

お届けの箱は、使用済み飲料水の箱や、使用済みワイン箱を利用しています。
ワイン名,ヴィンテージ |
シャトー・モン-ペラ (モン-ペラ・ブラン)2015
|
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,13.5% , 白ワイン,辛口,
|
ボディ |
![]() |
味わい |
![]() |
原産国 , 地方 |
フランス,ボルドー(アントゥル・ドゥ・メール)
|
生産者名 |
DESPAGNE ディスパーニュ
|
葡萄品種 |
ソ-ヴィニヨンブラン65%、セミヨン35%
|
熟成 |
オーク樽熟成10か月(新樽比50%)
|
原産地呼称 |
AC BORDEAUX (ボルドー・ブラン)
|