ほとんど流通しない、知る人ぞ知る通のスプマンテ
ワイン名,ヴィンテージ |
BRUT SPUMANTE ブリュット スプマンテ N.V.
|
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,12.5% , 白・スパークリングワイン,辛口
|
ボディ |
![]() |
味わい | ![]() |
原産国 , 地方 |
イタリア,アブルッツォ州 ペスカーラ
|
生産者名 |
MARRAMIERO マラミエーロ
|
葡萄品種 |
シャルドネ60%、ピノ ネロ40%
|
熟成 |
瓶内2次醗酵後36ヶ月
|
年産 |
約8000本
|
原産地呼称 |
V.S.Q.(Vino Spumante di Qualita)
|
インポーター |
ヴィントナーズ
|
商品詳細

MARRAMIERO マラミエーロ

マラミエーロのワインつくりの特徴は、伝統的な醸造方法と現代的なテクノロジーをお互い両立し,アブルッツオから産みだされる葡萄とワインを更らに質の高いものに向上させようという取り組みでもあります。 そのワイン造りの姿勢は各方面から高く評価され、ワイン専門誌から国際的なコンクールに至るまで絶大な評価を獲得し、今後も更なる期待が寄せられます。

現代的な醸造設備

また、アルターレやプンタ・ディ・コーレなどのバリック発酵・熟成する白ワインや、インフェリなどバリック熟成の赤ワインに関してはオクソライン社のラックを採用しています。
<オクソライン社製ラック>
ローラーの付いた樽をセットし、定期的に回転させることで、器具を使わずに衛生的に効率的にバトナージュをすることができます。 こういった最新器具を使い、効率的な作業を行うことで、人件費などのコストを削減しながらも、安定したクオリティのワインを生み出し続けることが出来るのです。

MARRAMIERO BRUT SPUMANTE マラミエーロ・ブリュト・スプマンテNV


ベッラヴィスタ フランチャコルタ・キュベ・ブリュットNV 3点
カデルボスコ フランチャコルタ・ブリュットNV 3.5点
フェラーリ トレント・タレント・ブリュットNV 2.5点
これで、4点獲得の素晴らしさをお分かりいただけましたでしょうか。 ちなみに2008年版からは、アブルッツォ州の項目がなくなりました。 市場にほとんど無いからなのでしょうか…。

マラミエーロ社ではシャンパーニュの様な高品質なスプマンテを造る為に1haだけピノ ネロを栽培しております。 年産8000本と非常に少なく、ほぼ地元で消費されてしまうアイテムです。


2009/9/29 銀座リストランテ「シルベラード」生産者来日ディナーにて
<生産者より商品のご案内>
Marramiero Brut Spumante(マラミエーロ ブリュト スプマンテ)は、家族の土地とワインに対する愛情の素晴らしい一つの成果です。 このスプマンテは全ての生産工程において、特別なケア、技術、経験が注ぎ込まれて造られます。 特徴的なブーケで、どのような料理ともよく合う理想的なマリアージュを楽しめる、洗練されたアロマと長く続く風味をこのスプマンテは持っています。
<店長のテイスティングコメント>
ライトの影響か、しっかりとした色合いに見えます。 シャンパン方式で造られているので、泡立ちはきめ細かく豊か。 フレッシュなリンゴや柑橘系の豊かなアロマが立ち昇り、フルーティーさを感じます。 フルーティーなだけではなく、肉付きがよくボディがしっかりとしており、ミネラルも豊富で、フィニッシュの切れも爽快。 恐ろしくクオリティの高いスプマンテで、今回のディナー メニューに、このワイン1本あればすべての料理に対応できそうです。 生産者の言う「洗練されたアロマと長く続く風味をこのスプマンテは持っています」 このコメントがドン ピシャリの解説ではないでしょうか。

■生産者名:MARRAMIERO マラミエーロ
■原産地呼称:V.S.Q.(Vino Spumante di Qualita)
■葡萄品種:シャルドネ60%、ピノ・ネロ40%
■醸造:圧搾後24時間10℃の温度でマセラシオン後に果帽を取り除き
温度管理の出来るステンレスタンクにてアルコール醗酵。
■熟成:瓶内二次醗酵後の熟成は36ヶ月間
■年産:約8000本
■インポーター:ヴィントナーズ

生産者来日ディナー・パーティー

パーティーのあと、マラミエーロ最高責任者アントニオ・キャヴァローリ氏と店長。
真ん中の可愛いお嬢さんは通訳のエヴァ・カンベッダさん。 パーティーの模様は店長ブログに詳しく載せました。
店長ブログはこちらから
マラミエーロその他のワイン
■マラミエーロ プンタ ディ コーレ
■インフェリ モンテプルチアーノ ダブルッツォ リゼルヴァ
■マラミエーロ シャルドネ イン アッチャイオ