コント・ラフォンも教えを請いに訪れるドメーヌ・コルディエ マコン・ミリー・ラマルティーヌ クロ・デュ・フォールはこちら |
大変申しわけございません 只今欠品中でございます |
![]() |
![]() |
![]() |

*イメージ画像は2008ですが、販売は2012ヴィンテージになります。
ドメーヌ・デ・コント・ラフォンがマコンで造る コスパの高い優れた逸品! |

(税抜3,295円) |
|
ワイン王国NO.42に登場 レ・ゼリティエ・デュ・コント・ラフォン |
![]() |
![]() |
ワイン王国NO.42の特集「ミシェル・ベタンヌ&ティエリー・ドゥソーヴが推奨するブルゴーニュ25本 「コート・ド・ボーヌ、コート・シャロネーズ、マコネ」にレ・ゼリティエ・デュ・コント・ラフォンが新しく取得した「マコン・シャルドネ・クロ・ド・ラ・クロシェット」が掲載されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【ドメーヌ・デ・コント・ラフォン】
ロバート・パーカーから 「この生産者の名声は、目を見張るほど素晴らしい白ワインによって世界中に鳴り響いている」 と言われているように、日本で最も人気の高いムルソーの生産者です。 創業者、ジュール・ラフォンの曾孫であるドミニク・ラフォンが、1981年からドメーヌのワイン造りに関わるようになり、1984年からドメーヌの責任者となり、ブルゴーニュにおけるビオディナミの普及に指導的役割を果たしてきたドメーヌ・デ・コント・ラフォン。 ムルソーの代表的なドメーヌであるばかりでなく、ブルゴーニュ白ワインの代表的な生産者として、その名は世界中に知れ渡る存在です。 |
【ワイナートの特集で4ページを使って掲載】
![]() |
ワイナート2008/11月 47号 特集「一番飲みたい白ワイン!モンラッシェ」で4ページを割いて掲載された“ドメーヌ・デ・コント・ラフォン” 『ムルソー村の代表にしてブルゴーニュ白ワインの基準点』 の見出しで紹介された。 ビオディナミで造られるドメーヌ・デ・コント・ラフォンのモンラッシェは年産僅か1,200本ほど。 世界中のワイン・ファンから熱望される入手困難なワインとなっている。 |
Les Heritiers du Comte Lafon レ・ゼリティエ・デュ・コント・ラフォン |
レ・ゼリティエ・デュ・コント・ラフォンは1999年にマコンに設立、責任者はドメーヌ・デ・コント・ラフォンのドミニク・ラフォン。ムルソーの第一人者がドメーヌ・デ・コント・ラフォンと同じビオディナミによって栽培した最上のシャルドネを、同じ醸造法で造るワインは、コスト・パフォーマンス抜群! ■A.O.C.マコン・ヴィラージュ ■シャルドネ100% コント・ラフォンの味わいを より身近に味わえる逸品です! |
![]() |
![]() |
クール便発送にご協力ください。気温の高い時やワイン凍結が予想される時は 左のマークを押してクール便を購入した後、ワインを購入してください。 |