ラクリマ クリスティー,「キリストの涙」
ワイン名,ヴィンテージ |
Lacryma Christi del Vesuvio Rosso
ラクリマ・クリスティー デル・ヴェスーヴィオ ロッソ 2021
|
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,12.5% , 赤ワイン,ミディアム
|
ボディ |
![]() |
味わい | ![]() |
原産国 , 地方 |
イタリア,カンパーニャ
|
生産者名 |
Mastroberardino マストロベラルディーノ
|
葡萄品種 |
ピエディ・ロッソ100%
|
醸造 |
ステンレスタンクにて主醗酵後マロ・ラクティック醗酵
ステンレスタンクにて熟成 |
原産地呼称 |
D.O.C. LACRYMA CHRISTI DEL VESUVIO
D.O.C.ラクリマ・クリスティ デル・ヴェスーヴィオ |
インポーター |
モトックス
|
商品詳細

Mastroberardino マストロベラルディーノ

カンパーニャのテロワールを世界に届ける南イタリアのオピニオン・リーダー
イタリア、カンパーニャ州、ヴェスーヴィオ火山の麓に位置する、1878年創業のマストロベラルディーノ社。 1700年代には自社で瓶詰めを行い、ブドウ作りを行っていたのはそれより遥か歴史を遡る、由緒あるワイナリーです。 時代の波の中で、周囲のワイナリーが国際品種に植え替えを行う中でもカンパーニャで唯一頑なにカンパーニャの地品種に拘り、テロワールを重視し、量より質を求めたワイン造りの道を歩んできました。 歴史と伝統を重んじながらも最新の設備を取り揃え、今やイタリアだけはなく、世界的にトップの評価を受けるまでになっています。 その格式の高さと信頼性からも、イタリア政府機関より、ポンペイの遺跡から発掘されたブドウ畑よりワインを造るプロジェクトを唯一託されるなど、イタリアを代表する生産者です。

この蔵の存在なくして、現在のカンパーニャはなかった


キリストの涙の由来

ラクリマ クリスティー デル ヴェスーヴィオ ロッソ2021
■原産地呼称:ラクリマ・クリスティ デル・ヴェスーヴィオD.O.C.
■葡萄品種:ピエディ・ロッソ100%
■醗酵:ステンレス・タンク 主醗酵後、マロ・ラクティック醗酵
■熟成:ステンレス・タンク
■アルコール度数:12.5%
■インポーター:モトックス
ピエディ・ロッソ100% カシスやブラックベリー等の黒果実の香り。 柏葉のようなフレーヴァーや黒コショウのニュアンス。 柔らかい口当たりでふくよかさがある。 果実味やミネラルが豊かで落ち着きのある印象。
2008,2009,2010,3年連続ワインアドヴォケイト90点
お客様の声
カエル君様 | 投稿日:2016年06月14日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
イタリアで先日頂きました、感激しました、日本に帰り貴社様から販売していただき有難うございました。
飲む雰囲気も違い、他国での旅行気分で頂くワインも又異なりくらべものにはなりませんが、私的には、少し酸味が強いかなと思いました。でも大変おいしく頂きました。 有難うございました。 |
お店からのコメント