大変申しわけございません,只今欠品中でございます
お届けの箱は、使用済み飲料水の箱や、使用済みワイン箱を利用しています。
2017ヴィンテージで サクラアワード・ダイヤモンド・トロフィ受賞 常に高評価のシチリア・ワイン |



2015ヴィンテージはルカ マローニ驚愕の96点! |

2012,2016ヴィンテージもルカ マローニ驚異の94点! |


![]() |
千円台で94点を叩出した注目の12年ヴィンテージ 「12年の赤ワインは過去最高の出来」と自信を見せていた言葉通り、彼らの12年の赤ワインは軒並み高評価を得ました。 中でも、シチリアのアマローネとも称される、イル・パッソは、ルカ・マローニ誌で、94点という驚愕なスコアを獲得。 今回のミニ試飲会(ミニ試飲会レポートVol.2下記)でも、コスパ部門断トツの1位に選ばれ、「甘味と全体の集約感がありとてもおいしい」など絶賛の嵐。果実味に評価基準を置く、ルカ・マローニ誌の高い評価と重なる結果となりました。 |

2018ヴィンテージ (税抜1,630円) |
【イタリア/シチリア/750ml.】 ワインのタイプ:【赤・フルボディ】●●●●○ 艶やかな黒紫色、タンニンは丸く、なめらかな口当たりです。果実そのものがもつ甘みが弾ける様に広がります。 スパイシーさやバルサミコを思わせる風味があります。パッソには、「乾燥した」という意味と「歩み」という意味があり、ラベルに足跡が描かれています。 リパッソ(アマローネ)を意識した名前であると同時に、畑での手作業を含め一歩一歩最高の品質に向かって前進するイメージです。 |
![]() | ![]() |
2015ヴィンテージ(下に試飲会の写真あり)のしっかりとしたタンニンの渋みや甘味のある重厚なイメージから、ネレッロ マスカレーゼ100%になり綺麗な酸を感じるエレガントさが強調されている造りとなった。
今トレンドのエレガント・スタイルが南イタリアでも受け入れられているようだ。
2016ヴィンテージはワイン単体で飲んでも美味しく飲める。 2018/9/11 ストリングス表参道(旧青山ダイヤモンドホール)にて試飲 |

インポーターからイル・パッソの資料を取り寄せたところ、タイトル画像に見覚えのある顔が。
個人情報の関係でマスク処理してありますが、真剣にテイスティングしている店長の顔がクッキリ写っています。
2014年3月17日に渋谷で開催されたミニ試飲会。テーマが「現地ガイドから見るイタリア」と、注目の産地イタリアのワインでしたので、写真のように狭い会場は超満員でした。
その中でも人気の高さを改めて見せつけたファルネーゼ社。イタリア現地ワインガイドのひとつである「ルカ・マローニ誌」でも個々のワインが高い評価を受け、またファルネーゼ社自体も「年間最優秀生産者」に繰り返し選出されています。
ファルネーゼ社に対して絶大な評価を与える「ルカ・マローニ誌」。どのような評価基準のもと、彼らはファルネーゼ社を高く評価するのでしょうか? その秘密は……。
ちなみに会場にて「意見が合うワインガイド」でアンケートを取ったところ、「ルカ・マローニ誌」は高い支持を集めました。日本人の舌にも合っているワインガイドといえるかもしれません。
ワインの果実味と心地良さに重点を置くという、個性的な採点をするルカ・マローニ。ミニ試飲会でも、信頼のおけるガイドとして、高い支持を得ました すぐに飲んでも楽しめるスタイルなどが高評価を得て、ファルネーゼ社はルカ・マローニ誌において、過去3回、そして現在2年連続最優秀に輝き、一躍世界に名を轟かせました。 コストパフォーマンス面で高評価を獲得し続けており、今では、アブルッツォ州を始め、南イタリア各地でその勢力を拡大しています。 イル・パッソのヴィニエティ・ザブもファルネーゼがオーナーです。 |
写真はミニ試飲会の時のものではなく、2017年2月20日に開催された試飲会(新宿ワシントンホテル開催)でのもの。
艶やかな黒紫色、アマローネのような果実の甘味とバルサミコのような風味、柔らかく滑らかで、まさしく果実味が口いっぱいに広がる。 好みの問題だが、10年以上前のタンニンがガチガチでシブシブのフルボディのワインと比べると、今トレンドのワインなので若干甘いイメージがあるが、前のヴィンテージに比べるとリパッソ(陰干し)の割合が少ないのか、しっかりとしたタンニンの渋みも感じられるので私的には2015ヴィンテージが好み。 抜栓直後から美味しく飲めるので、レストラン関係の方にはおススメのワイン。 |
![]() |
Vigneti Zabu ヴィニエティ・ザブ |

ザブの創始者のアデュア ヴィッラは、1980年に南アメリカからイタリアへ移り、ワインの販売に携わっていました。 その頃から、いつかは自分のワイナリーを持つ事を夢見ていました。 そして、念願の畑を購入し、畑の手入れを始めたのです。 彼は、ファルネーゼの醸造責任者であるフィリッポ バッカラーロと10年来の友人だったので、自分の畑を見せました。 するとバッカラーロは、その可能性を秘めた畑に惹かれ、ザブの醸造も手がけることになりました。 畑を購入してから3年間は畑の手入れに専念し、4年目に初めてワインを造りました。 その後順調に売り上げが伸びていくなか、世界中の顧客を相手にしていくことが難しくなり,ファルネーゼがオーナーとなりました。 畑はサンブーカのアランチョ湖周辺にあります。 これまで30haの自社畑と、26haの畑を借りていましたが、さらに300人の組合員を持つカンティーナから,フィリッポが葡萄を選んで買い付けることになりました。 また専用のボトリングラインを設け、さらにバリックなどの設備を整え,品質の高さを保ったままで量を増やすことを可能にしました。 フィリッポがファルネーゼで1年間教えたオーストラリアのワインメーカーが常駐し,フィリッポも2週に一度は飛行機で見に来ます。 フィリッポは、シチリアの葡萄が好きで、特にネーロ ダーヴォラとグリッロが好きなのでザブが気に入っています。 アロマティックで、ファンタスティックで、ソフトで、タンニンがアグレッシブでないのが魅力的だそうです。 シチリアは質も高い上に量もとれます。量があれば価格を抑えられ,価格と品質のバランスを追求するにはもってこいの土地なので、「腕がなる」と言っていました。 これまでも「ルカ マローニ」ですでに高い評価を獲得しており、ファルネーゼの資本が入ることにより,さらに質、量共に伸びています。 |
il passo イル・パッソ |
■等級:I.G.T.シチリア ■葡萄品種:ネレッロ マスカレーゼ100% ■熟成:フランス(95%)・アメリカ(5%)産バリック4~5ヶ月間 ネレッロ マスカレーゼは、ピノ ノワールに似たエレガントな個性を持っていますが、地元では色が薄く糖度があがらないと言われていたため、アマローネ的な効果を与えることにしました。 結果、色が濃くなり、糖度もあがり、フルーティなワインに仕上げることが出来るようになりました。 ネレッロ マスカレーゼは、10月上旬に畑で房の付いたまま枝をカットし、樹上で7~14日間乾燥させます。 シチリアの暑い太陽とアフリカからの風が、糖分を増加させます。 15~20%重さが減ります。20日間発酵し、果皮と共に長い醸しを行います。 バリック(主に新樽)で(95%フレンチオーク、5%アメリカンオーク)4~5ヶ月熟成します。 艶やかな黒紫色、タンニンは丸く、なめらかな口当たりです。 果実そのものがもつ甘みが弾ける様に広がります。スパイシーさやバルサミコを思わせる風味があります。 パッソには、「乾燥した」という意味と「歩み」という意味があり、ラベルに足跡が描かれています。 リパッソを意識した名前であると同時に、畑での手作業を含め一歩一歩最高の品質に向かって前進するイメージです。 現在生産量が増えて、ザブの35%がイル パッソです。 |
![]() |
2016年ヴィンテージからネレッロ マスカレーゼ100%になりました。これまではネーロ ダーヴォラ30%を混ぜていましたが、以前からいずれはネレッロ マスカレーゼ100%で造りたいと考えていました。当時はまだ樹齢が若すぎたので出来ませんでしたが、大部分のネレッロ マスカレーゼの樹齢が高くなりとても良い状態を迎えているので、100%で造れるようになりました。 |

お届けの箱は、使用済み飲料水の箱や、使用済みワイン箱を利用しています。
お客様の声
駆出しワイン好き様 | 投稿日:2017年10月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このワインは、若干甘めですが、コクも十分で甘めの香りと
共に大変おいしくいただきました。価格も含め、旨安ワイン の代表格ではないでしょうか。 今回の購入は、夏が過ぎたので、冬に向けて少し多めに ストックしようと思ってのものでした。お蔭でしばらくは 楽しめそうになりました。 えちごやさんには、これからも楽しませていただきたい と思っています。どうぞよろしくお願いします。 |
グッチ様 | 投稿日:2014年08月01日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
これは美味い!開けてすぐにふくよかで、丸みのある口当たり。豊かな果実味で、甘さもある。とても美味しかったです。まだ、数本あるので、次に飲むのが今から楽しみです。ただ、チーズとの相性はあまりかも。クリーミーな白カビ、あっさり目の青カビ辺りなら合うかもしれませんが。
これはワイン単体で愉しむタイプですね。 お店からのコメント |
ワイン名,ヴィンテージ |
il passo イル・パッソ 2018
|
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,13% , 赤ワイン,フルボディ,
|
ボディ |
![]() |
味わい |
![]() |
原産国 , 地方 |
イタリア,シチリア
|
生産者名 |
Vigneti Zabu ヴィニエティ・ザブ
|
葡萄品種 |
ネレッロ マスカレーゼ100%
|
熟成 |
フランス・アメリカ産バリック4~5ヶ月間
|
原産地呼称 |
I.G.T.TERRE SICILIANE I.G.T.シチリア
|
お店からのコメント