
樹齢180年のプレ・フィロキセラ 1830年に植樹された 「皇帝の葡萄」と呼ばれるシャルドネ! |

2015ヴィンテージ (税抜2,460円) |
【フランス/ブルゴーニュ/750ml.】 ワインのタイプ:【白・辛口】●●●●○ レ・ショレ畑の1830年と1870年に植樹のプレ・フィロキセラ。 葡萄のエキス分の濃さで味わいがはっきりと表現される為、無理な醸造テクニックには頼らずシンプルな造りです。果実味に頼らず、素朴な味わいに好感が持てます。 シャブリらしいミネラル感も強すぎず程よく、非常にバランスが良く感じられます。 |
この一帯のシャルドネの救世主 「皇帝の葡萄」 |

「Les Cholets(レ・ショレ)」畑に1830年に植樹された「皇帝の葡萄」と呼ばれるシャルドネの樹 |
ギド・アシェット2010年版に一つ星で掲載 |
![]() |
![]() |
シャブリのページには 『シャブリの生産量は少ないが質が高く 香りを嗅ぐだけで期待が出来る。』 とコメントされています! |
DOMAINE FOURNILLON ET FILS ドメーヌ・フルニヨン・エ・フィス |
![]() |
![]() |
フルニヨンは代々シャブリのベルヌイユ村に位置する生産者です。 先代より近代的な醸造設備を導入しはじめ,1980年には1.5haだった畑も、現在は16haまで広がりました。 現在はエリック、ドミニク、パスカルの3人の息子が中心となりワイナリーを運営しており,自然を尊重したリュット・レゾネ(減農薬農法)にて質の高い葡萄を産み出しております。 |
![]() |
![]() |
そしてその中でもフルニヨンのシンボルとも呼べる葡萄の株が「Les Cholets(レ・ショレ)」畑に1830年に植樹された「皇帝の葡萄」と呼ばれるシャルドネの樹です。
1830年といえば勿論、フランスをはじめヨーロッパ全域の台木を壊滅状態にしたブドウネアブラムシ、フィロキセラ渦が起こる前の植樹です。しかし「皇帝の葡萄」が植わるレ・ショレはフィロキセラが好まない「砂質の土壌」であった為フィロキセラに侵されずに済みました。
フルニヨンにとってこの葡萄の樹は誇りでありドメーヌの大切なシンボルです。そして180歳になろうとしている「皇帝の葡萄」は現在でも元気に葡萄を実らせており、この皇帝の葡萄からマルコタージュ※により株を増やしております。
※マルコタージュ 生育中の枝の一部を土に埋めて「子株」(マルコット)とし、埋親株と切り離さずに畑の栽培密度を保つ方法。右上図の左が親株、右が子株です。 台木を使わず自根にて育てる為、畑の独自性は保たれ同じ樹が増えていきます。 |
BOURGOGNE BLANC CUVEE DE L’EMPEREUR
ブルゴーニュ・ブラン キュヴェ・ド・ランペルール 2015
■A.O.C.BOURGOGNE ■品種:シャルドネ100% (1830年と1870年に植樹のプレ・フィロキセラ) ■畑名:レ・ショレ ■畑の面積:0.413ha 密植率:8,000本/ha ■醸造: 手作業で丁寧に摘んだ葡萄を除梗せずに空気軽めの圧搾。ステンレスタンクで醗酵後、ステンレスタンクでMLF・熟成。 葡萄のエキス分の濃さで味わいがはっきりと表現される為、無理な醸造テクニックには頼らずシンプルな造りです。果実味に頼らず、素朴な味わいに好感が持てます。シャブリらしいミネラル感も強すぎず程よく、非常にバランスが良く感じられます。 |
![]() |
ワイン好きなら一度は飲んでみたい 樹齢180年のシャルドネ! |

お届けの箱は、使用済み飲料水の箱や、使用済みワイン箱を利用しています。
ワイン名,ヴィンテージ |
CUVEE DE L’EMPEREUR
キュヴェ・ド・ランペルール 2015 |
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,12.5% , 白ワイン,辛口,
|
ボディ |
![]() |
味わい | ![]() |
原産国 , 地方 |
フランス ,ブルゴーニュ,シャブリ
|
生産者名 |
DOMAINE FOURNILLON ET FILS
ドメーヌ・フルニヨン・エ・フィス |
葡萄品種 |
シャルドネ100%
(1830年と1870年に植樹のプレ・フィロキセラ) |
畑,畑面積,密植率 |
レ・ショレ0.413ha 密植率:8,000本/ha
|
醸造・熟成 |
ステンレスタンク醗酵,ステンレスタンクMLF・熟成
|