大変申しわけございません,只今欠品中でございます
イタリアを代表する白ワインの一つ
ワイン名,ヴィンテージ |
COSTA D'AMALFI FURORE BIANCO FIORDUVA 2020
コスタ ダマルフィ フローレ ビアンコ フィオルデューヴァ |
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,14.5% , 白ワイン,辛口
|
ボディ |
![]() |
味わい | ![]() |
原産国 , 地方 |
イタリア,カンパーニャ アマルフィ
|
生産者名 |
GRAN FUROR DIVINA COSTIERA DI MARISA CUOMO
グラン フロール ディヴィーナ コスティエーラ ディ マリーザ クオモ |
葡萄品種 |
リッポリ40% フェニーレ30% ジネストラ30%
|
醸造・熟成 |
12℃に温度管理し,新バリック約3ヶ月の長い発酵
発酵に使ったバリックにて約12ヵ月熟成 |
原産地呼称 |
D.O.C. COSTA D'AMALFI FURORE
D.O.C. コスタ ダマルフィ フローレ |
インポーター |
ヴィントナーズ
|
商品詳細

GRAN FUROR DIVINA COSTIERA DI MARISA CUOMO
グラン フロール ディヴィーナ コスティエーラ ディ マリーザ クオモ



その答えは,この過酷な環境からでしか得られない最高の葡萄が収穫出来るからです。
痩せた土壌は葡萄の根を地中深くまで伸ばし、豊富な日照量に加え、海からの照り返しが葡萄の完熟を助けるだけではなく、夜になると海から吹きあげる冷たい風が畑を冷やす事で豊かなアロマを保ちます。 更に海抜200~550mの高低差により、葡萄の熟し具合が斜面の上下では大きく異なり、同じ品種でも個性の異なる葡萄が収穫出来る事から複雑なワインを生み出せます。 生産者は、この地方のことわざ、「仕事をする人にご褒美を」を深く信じ一生懸命に仕事を続けています。畑の作業は他の地域と比べて非常に厳しいものですが畑から見渡す「世界一の海と夕日」は最高との事。 熱いワインへの情熱が,ここでしか造ることの出来ない芸術品を産み出しています。


イタリアのワイン ガイドで素晴らしい評価

フィオルデューヴァ2012の他には取扱中のジャンフランコ・フィノのエスや、エドゥアルド・ヴァレンティーニのトレッビアーノ・ダブルッツォ、ポッジョ・ディ・ソットのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・リゼルヴァなど、イタリアを代表するワインが選ばれております。
<過去の評価>
ガンベロ・ロッソ…最高賞トレ・ビッキエーリ(2004-2008、2010、2014、2016、2017)
現行2018ヴィンテージ
ビベンダ…最高賞5グラッポリ(2004-2015、2017) 2012は今年最高のワイン
ヴィタエ…最高評価4ヴィティ(2017)

ワイナート72号掲載


COSTA D'AMALFI FURORE BIANCO FIORDUVA
コスタ ダマルフィ フローレ ビアンコ フィオルデューヴァ

画像は2016/7/20 虎ノ門マリンビルにて2014試飲のもの
マリーザ・クオモのフラッグシップワインがこのフィオルデューヴァです。 夏に豊富な日照量を浴びながらも、夜の海風が畑を冷却する事により豊かな酸とアロマに恵まれた白ワインに仕上がります。 濃い金色の外観。熟れたマンゴーやアプリコットのニュアンスにミモザの花やハーブや中国茶のニュアンス。 口に含むと、香りのボリューム感相応の果実味がありながらも酸味がバランス良く感じられエレガントで繊細です。 「イタリアを代表する白ワイン」の一つと言える非常に高い完成度です。
<店長のテイスティングコメント>
濃い黄金色。太陽を燦々と浴びて育ったシーンが思い浮かぶような、完熟したマンゴーやアプリコットのニュアンス。 昼夜の寒暖差と海風のおかげだろう、エレガントな酸と豊かなアロマが素晴らしい。 そしてミネラル、あの痩せた崖の土壌から、この素晴らしいミネラルを吸い上げて、果実のボリュームがありながらエレガントで繊細なワインになるのだろう。 素晴らしい完成度で見事。

コスタ ダマルフィ フローレ ビアンコ フィオルデューヴァ 2020
■生産者:GRAN FUROR DIVINA COSTIERA DI MARISA CUOMO
グラン フロール ディヴィーナ コスティエーラ
ディ マリーザ クオモ
■産地:カンパーニャ州(アマルフィ)
■原産地呼称:D.O.C. COSTA D'AMALFI FURORE
■葡萄品種:リッポリ40% フェニーレ30% ジネストラ30%
■畑の向き:西南
■醸造:10月末に収獲。除梗後、フリーランジュースのみを冷却
落ち着かせ12℃に温度を管理しながら新バリックにて約3ヶ月の長い発酵。
■熟成:発酵に使ったバリックにて約12ヵ月熟成。
■インポーター:ヴィントナーズ
<リッポリ種>
カンパーニャの主に海沿いのエリアで栽培されアマルフィでも良く見かける品種です。 果房は小ぶりで糖度、酸共に豊富であり、収量を抑えることにより非常に素晴らしいバランスを示します。 アンズやハチミツの芳香を持ち、発酵を行う事によりリースリングの様な香りにも変化します。
<フェニーレ種>
アマルフィ近郊の土着品種。 生育サイクルが早く一般的なトレッビアーノのクローンと比較しても2~3週間ほど早く進みます。 綺麗に熟すとアンズやハチミツ、トロピカルフルーツのアロマが特徴的なワインとなります。
<ジネストラ種>
同じくアマルフィ近郊の土着品種。 フェニーレ同様に生育サイクルは早めですが、果皮は厚めであり貴腐菌への耐性もあり遅摘みにも適しております。 花や、リースリングの様なフェノール香が特徴です。