注目に値する新世代の造り手,リニエ ミシュロ
ワイン名,ヴィンテージ |
Morey St. Denis Premier Cru Les Faconnieres
モレ サン ドニ プルミエ クリュ レ ファコニエール 2015 |
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,14% , 赤ワイン,フルボディ
|
ボディ |
![]() |
味わい | ![]() |
原産国 , 地方 |
フランス,ブルゴーニュ,モレ サン ドニ
|
生産者名 |
DOMAINE LIGNIER MICHELOT ドメーヌ リニエ ミシュロ
|
葡萄品種 |
ピノ ノワール100%(クロ ド ラ ロッシュのすぐ下に位置する区画)
|
醗酵 |
ステンレスタンク醗酵(全房発酵率70%)
|
熟成 |
フレンチバリックで16ヶ月(新樽30%)
|
原産地呼称 |
A.C. Morey Saint Denis 1er Cru
A.C.モレ サン ドニ プルミエ クリュ |
インポーター |
フィラディス
|
商品詳細

DOMAINE LIGNIER MICHELOT ドメーヌ リニエ ミシュロ

大御所を超える評価を得るモレサンドニの新たなトップ生産者。 旨味と洗練さを備えた美しいスタイルとフィネスを追求。 茎まで熟した葡萄を収穫すべく、念入りな畑作業を行い極限まで選果を徹底する。
=Virgile Lignier ヴィルジル リニエ=
ドメーヌの当主は、1970年生まれのヴィルジル リニエ。 ヴィルジルの祖父が1920年代に畑を開墾して以来、ブドウ栽培家としてネゴシアンにブドウを売っていたが、父親の代の1974年にアン ラ リュ ド ヴェルジィの畑を購入してドメーヌとしてワイン造りもスタート。 現在では約4万5千本(ネゴシアン『ヴィルジル リニエ』も含む)を瓶詰している。 ちなみにモレ村にある『リニエ(Lignier)』の名前がつく所はユベール リニエ をはじめ全て親戚関係にある。 ヴィルジルは1990年からドメーヌの仕事に携わっており、2000年に父親から完全に当主を引き継いだのと同時に、ブドウ栽培をリュット レゾネ(減農薬栽培)に切り替え、段階的に有機農法に移行し、何よりも畑での仕事に時間を割いてきた。 非常に真面目な性格の持ち主で、常に試行錯誤しながら経験を積み重ねてきたことによって、2003年ヴィンテージ頃から安定して彼の思い通りのワイン造りが出来るようになった。

追求するのはブルゴーニュに求められる“フィネス”と“美しさ”


Winart「ブルゴーニュ今をときめく!ライジングスター13軒」特集に掲載


Morey St. Denis Premier Cru Les Faconnieres モレ サン ドニ プルミエ クリュ レ ファコニエール

画像は2017/10/3 ホテルモントレ半蔵門にて2015試飲のもの
理想に近づいた事を確かに感じることのできる、満足のヴィンテージ。 ブドウの衛生状態も完璧、手に取るブドウの様子は2005年を彷彿させるものがありました。 異なる点としては、2005年のように美しい上、更に熟し加減が完璧であった事です。 そのため抽出作業は、非常に穏やかに緩やかに行うことを心がけました。
<ワイン アドヴォケイトのコメント>
クロ ド ラ ロッシュのすぐ下に位置する区画。 非常に複雑で洗練されたブーケをもっており、細部にわたってブラックチェリー、ラズベリーのジャム、ドライ ローズの花びらや冷涼感あふれるミネラルのアロマがある。 上質なタンニンと適度な酸があり、高められたハーモニーとフォーカスがこのプルミエクリュに浸透している。 それは素晴らしいテンションと共にフィニッシュに向かって“流れて”いき、身震いするような喜びとなる。

モレ サン ドニ プルミエ クリュ レ ファコニエール 2015
■生産者:DOMAINE LIGNIER MICHELOT ドメーヌ リニエ ミシュロ
■葡萄品種:ピノ ノワール100%(クロ ド ラ ロッシュのすぐ下に位置する区画)
■栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット レゾネ栽培。
■醗酵:ステンレスタンクで発酵(全房発酵率70%)
■熟成:フレンチバリックで16ヶ月(新樽30%)
■原産地呼称:A.C. Morey Saint Denis 1er Cru
A.C.モレ サン ドニ プルミエ クリュ
■インポーター:フィラディス