大変申しわけございません,只今欠品中でございます
恩人の焼き鳥店用に造ったキュヴェ
ワイン名,ヴィンテージ |
BOURGOGNE PASSETOUTGRAIN CUVEE TAGAMI
ブルゴーニュ パストゥグラン キュヴェ タガミ 2020 |
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,13.5% , 赤ワイン,ミディアムボディ
|
ボディ |
![]() |
味わい | ![]() |
原産国 , 地方 |
フランス,ブルゴーニュ,ニュイ サン ジョルジュ
|
生産者名 |
LOU DUMONT ルー デュモン
|
葡萄品種 |
ピノ ノワール80% ガメイ20%
|
醗酵 |
天然酵母のみで醗酵
|
熟成 |
カヴァン社製ジュピーユ森産(新樽20%、1~3回使用樽80%)
18ヶ月熟成 |
原産地呼称 |
A.O.P. BOURGOGNE PASSETOUTGRAIN
A.O.P.ブルゴーニュ パストゥグラン |
インポーター |
ヌーヴェル・セレクション
|
商品詳細

LOU DUMONT ルー デュモン



アンリ・ジャイエの教えよりできた天・地・人

2018年1月8日、NHKプロフェッショナル仕事の流儀第346回で特集された日本人醸造家、仲田晃司氏。
2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。 現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 2008年8月、ジュヴレ・シャンベルタン村に念願の自社カーヴを取得しました。

パストゥグラン キュヴェ・タガミ

湯島と上野で焼き鳥屋を運営されている田上浩司さんと仲田さんとの出会いは、1991年にさかのぼります。 上京した仲田さんがアルバイトの門を叩いた上野のフレンチレストラン「ペペ・ル・モコ」で、料理を担当していたのが田上さんでした。 共にフランスに憧れ、フランス語やワインの勉強に励んだ同志であり、また、渡仏する決心をした仲田さんを物心両面で支えてくれた、兄貴分のような存在でした。 1995年、叔父さんの後を継ぐ形で上野池之端に「やきとり たがみ」を開業されてからも、仲田さんは一時帰国する度に訪れ、美味しい焼き鳥に舌鼓を打ちながら、旧交を温めてきました。 また、2011年10月には、文京区湯島に2号店「とりひろ」を開店されています。 (味にかなりうるさい輸入元女性スタッフ陣一同も、「ああおいしい・・・」とため息をついていました)。

2006年、「僕の焼き鳥にぴったり合うワインをつくってもらえないか」という田上さんからのリクエストを受けた仲田さんは、「何百本と食べた彼の焼き鳥の味をイメージしながら、また、焼き鳥のたれとワインの酸味の相性を考えながら」、果皮浸漬期間を短くしたり、カーヴの最もひんやりした場所で熟成させるなどして独自に鮮度感を高めた「パストゥグラン キュヴェ・タガミ」を完成させ、以降今日まで、田上さんのお店のみで供されてきたものです。 「お酒はあまり強くないんです」という田上さんも焼き鳥との相性について太鼓判を押すこの作品を、より多くの方に味わっていただきたいという思いで、田上さん、仲田さん、ヌーヴェル・セレクション社が一致し、2009年ヴィンテージから、パストゥグランの全量をこのキュヴェにして、広くご紹介するはこびとなりました。 田上さんの焼き鳥は奇をてらわない王道的なスタイルですので、「キュヴェ・タガミ」は広く焼き鳥全般に合わせていただけると思いますが、本家本元によるマリアージュを体験されたい方は、「とりひろ」で。

画像は2021/2/8 自宅にて2018試飲のもの
ピノ・ノワール主体で飲み応えのあるパストゥグランです
やや濃いめの色で、果実味がしっかりと感じられ、パストゥグランにブレンドされているガメイの要素がほとんど感じられずピノ・ノワールだけで造られたような味わい。 鮮度感を高めた醸造法が作用しているのか、綺麗な酸がしっかりと主張し、凝縮されたチェリーの果実味が素晴らしい。 焼き鳥に合うように造られたそうなので、鶏肉のソテーに合わせて飲んでみたが、塩、コショーだけのシンプルな味付けにはもちろん、ガーリックの利いた焼肉用のたれにも負けず、うまく合うワインだった。

ルー デュモン ブルゴーニュ パストゥグラン キュヴェ タガミ2020
■醸造
畑はニュイ サン ジョルジュ村内。
ピノノワール(平均樹齢30年)80%、ガメイ(樹齢50年以上のVV)20%。
収穫量30hl/ha。天然酵母のみで発酵。
新樽20%、1~3回使用樽80%で18ヶ月間樽熟成。(すべてカヴァン社製ジュピーユ森産)
ノンフィルターでビン詰め。
■インポーター:ヌーヴェル・セレクション