上質なピュアさがあると評されるアンボネイ100%シャンパーニュ
ワイン名,ヴィンテージ |
CHAMPAGNE BRUT NV シャンパーニュ ブリュット
|
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,12% , 白スパークリングワイン,辛口
|
ボディ |
![]() |
味わい | ![]() |
原産国 , 地方 |
フランス,シャンパーニュ(アンボネイ)
|
生産者名 |
Bernard Bremont ベルナール ブレモン
|
葡萄品種 |
ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%
|
醸造 |
ホーロータンクで発酵、瓶内熟成24ヶ月以上,ドサージュ8g/l
|
原産地呼称 |
A.O.C. CHAMPAGNE Grand Cru
|
インポーター |
フィラディス
|
商品詳細

ベルナール ブレモン

ベルナール ブレモンはアンボネイに15.2ha、ブジーに0.3haとグランクリュにのみ畑を所有していますが、自社のシャンパーニュは全てアンボネイ100%で造られています。 最高樹齢90年の区画を所有する貴重な生産者で、最上のピノ・ノワールを生むグランクリュのひとつ、アンボネイ100%で造られる彼らのシャンパンには豊満かつ優美な大らかさがあり、この村の魅力を存分に堪能できる。

グランクリュ、アンボネイ

シャンパーニュ地方、モンターニュ・ド・ランス地区南部に位置するアンボネイは、最上のピノ・ノワールを生むグランクリュのひとつです。 同地区にあるこの品種の代表的グランクリュ、ヴェルズネイの特徴が精緻なら、アンボネイやその隣村のブジーはリッチで豊潤なスタイル。 また、ブジーは非常にパワフルで男性的な性格のピノを産するのに対し、アンボネイのピノは豊かな果実の中にフィネスを備えたものとなります。 これは適度な厚さの表土を持つチョーク質の土壌や、豊富だが過度ではない日照を受ける南東向き斜面によるもの。 ふくよかな果実とエレガントな酸を備えた朗らかなキャラクターが魅力のアンボネイのワインは「素直においしい」と評され、またこの村は「クリュッグ家が最も大事にしている黒ブドウのグランクリュ」と称えられています。

アンボネイの魅力を堪能するのにふさわしい造り手

ベルナール・ブレモンは代々このアンボネイでブドウ栽培を行ってきた生産者である。 1965年にベルナールとミシェール・ベルモン夫妻がレコルタン・マニピュランとしてシャンパーニュ造りを開始。 アンボネイに15.2ha、ブジーに0.3haとグランクリュにのみ畑を所有しているが、ブジーのブドウはネゴシアンに供給しているため、自社のシャンパーニュは全てアンボネイ100%で造られる。 このグランクリュの魅力を堪能するのにふさわしい造り手だ。 全ては将来手に取られる1杯のために、をモットーに、栽培にはリュット・レゾネを採用。 46もの区画に分かれた畑の樹齢は最高90年にも及ぶ。 戦争で多くの畑が破壊されたシャンパーニュ地方でこれだけ樹齢の高い区画を保持している生産者は貴重である。 ベースワインの発酵にはホーロータンクを使用し、アンボネイの豊満な大らかさを引き立たせるため、マロラクティック発酵も行う。 瓶詰めされたワインは地下9mの深さに掘られた石灰質の土壌がむき出しになったセラーにて、年間を通じて13度という理想的な室温の下、ゆっくりと熟成される。 現在ではベルナールの息子のティボーもシャンパーニュ造りに参加し、畑仕事から醸造、熟成、ラベルを張る作業まで、ベルナールが受け継ぎ、培ったノウハウを継承している。 シャンパーニュ評論家のリチャード・ジューリンは、アンボネイの魅力に満ちた彼らのシャンパーニュを「上質なピュアさがある」と評している。


■醸造責任者:Bernard Bremont and Thibaut Bremont
■ブドウ品種:ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%
■栽培方法:リュット・レゾネ
■醸造・熟成:収穫後、空気圧式のプレス機で圧搾、一番搾り果汁までを使用してホーロータンクで発酵,MLF。瓶内熟成24ヶ月以上
■アルコール度数:12%,ドサージュ8g/l
その朗らかなキャラクターが愛好家を惹きつけるグランクリュ、アンボネイのブドウ100%で造られる贅沢なシャンパーニュ。 蜜入りリンゴや洋ナシ、シトラスのフローラルな香り。質感のあるふくよかな果実、エレガントな酸と精緻なミネラルを備えた味わいは豊潤。 アンボネイの特徴であるふわりとした味わいの広がりが素晴らしい。