エグレン家の根幹ワイナリー
ボデガ・シエラ・カンタブリアのトップ・キュヴェ
ワイン名,ヴィンテージ |
AMANCIO アマンシオ2016
|
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,14.5% , 赤ワイン,フルボディ
|
ボディ |
![]() |
味わい | ![]() |
原産国 , 地方 |
スペイン,リオハ
|
生産者名 |
SIERRA CANTABRIA シエラ・カンタブリア
|
葡萄品種 |
テンプラニーリョ100%
|
熟成 |
ボルドー型フレンチバリック(100%新樽)でMLF後
MLFと違う新樽で24ヶ月(つまり新樽200%) |
原産地呼称 |
D.O.Ca. RIOJA D.O.Ca. リオハ
|
インポーター |
ヴィントナーズ
|
商品詳細

スペインワイン界を牽引するエグレン家の総本山


ビオディナミで造るボデガ・シエラ・カンタブリアのトップ・キュヴェ
エグレン家は現在5つのワイナリーから成り立っており、各ワイナリー毎に、最高の栽培と醸造技術を駆使して各クリマの特性を表現したトップ・キュヴェを生産しております。 テソ・ラ・モンハでは「アラバスタ」、ヴィニェードス・デ・パガノスは「ラ・ニエータ」、セニョリオ・デ・サン・ビセンテは「サン・ビセンテ」、そしてボデガ・シエラ・カンタブリアには「アマンシオ」と「フィンカ・エル・ボスケ」の2本があります。 シエラ・カンタブリアの畑では、ビオディナミカレンダーに基づき有機栽培を実施、中でも、アマンシオ、フィンカ・エル・ボスケの畑では、ビオディナミを実践しております。

シエラ・カンタブリアの品質を支えるポイント <畑>


シエラ・カンタブリアの品質を支えるポイント <醸造所>


2009年度ヨーロッパ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー候補

また、スペインを代表するワインガイド「ギア・ペニン」の2014年版にて、シエラ・カンタブリアがワイナリー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされました。 前年2013年度版ではトロのテソ・ラ・モンハがワイナリー・オブ・ザ・イヤーに選ばれております。

ボデガ・シエラ・カンタブリアのトップ・キュヴェ,アマンシオ

画像は2017/6/23 虎ノ門マリンビルにて2012試飲のもの
濃厚で完熟した黒い果実のアロマにカカオ、コーヒー、バニラや丁子のニュアンスに加えミネラルのアロマ。柔らかく、凝縮した果実味を滑らかな酸が支え、口の中いっぱいに広がります。 ミネラルも豊富で力強く余韻まで凝縮した果実味と共に長く続きます。
<店長のテイスティングコメント>
生産者のヴィンテージ情報によれば、スムースな口当たりが特徴との事だが、力強く豊富なミネラルがまだ硬さを感じる。 濃厚で力強く、パワーを感じるワインなので、もう少し時間を置きたい。 新樽100%でマロラクティック醗酵を行い、別の新樽100%で24か月も熟成させているのに、葡萄果汁は生き生きとしている。 熟成した同じヴィンテージを10年後、20年後に飲んでみたい。

スペインワイン・ガイド「ギア・プロエンサ」5年連続100点満点


シエラ カンタブリア アマンシオ 2016
■生産者名:SIERRA CANTABRIA シエラ・カンタブリア
■生産地:スペイン、リオハ D.O.Ca. RIOJA
■葡萄品種:テンプラニーリョ100%
■畑:サン・ビセンテ・デ・ラ・ソンシエラ村のアマンシオ畑(12ha)
■樹齢:約40年
■収量:23hl/ha
徹底した収量制限を行い、1幹に2房以下に実る葡萄のみをアマンシオに使用。 それ以上実った幹の葡萄はクリアンサ、レセルバ、グラン・レセルバ用として使われます。 結果、アマンシオに使われる葡萄は全体の収量の1割程度となります。
■醸造:
厳しい選果後、手作業にて除梗。更に選果台にて選果。6日間の低温浸漬。 アルコール発酵は5hlと10hlのフレンチオーク製発酵槽を使用。 8日間ピジャージュを行い21日間のマセラシオン。 マロラクティック発酵は100%新フレンチオークバリックにて行い、熟成にはマロラクティック発酵とは異なる新フレンチオークバリックにて24ヶ月。 熟成期間中は4か月毎に澱引き。

2015/6/22 虎ノ門の試飲会場にてシエラ・カンタブリア代表マルコス・エグレン氏(中央)と店長
<ラ・ファミリア・エグレンが造るワイン>
【テソ・ラ・モンハ】
■ アラバスタ ■ ヴィクトリーノ ■ アルミレス
【シエラ・カンタブリア】
■ アマンシオ ■フィンカ・エル・ボスケ ■ グラン レセルバ
【イ・ヴィニェードス・デ・パガノス】
■ラ・ニエータ ■エル・プンティード
【ドミニオ・デ・エグレン】
■コディセ