【ワイン高温劣化が心配される地域のお客様】
ページ左下の注意事項をご覧いただき、クール便を購入してください。普通便で発送し、高温劣化した不良品の返品には対処しかねますのでご協力をお願いいたします。
ページ左下の注意事項をご覧いただき、クール便を購入してください。普通便で発送し、高温劣化した不良品の返品には対処しかねますのでご協力をお願いいたします。
■ワイナリーの真髄、フィンカ・ビリャクレセスはこちら |


パーカーの中でも特に 『お買い得』な3本に選ばれました! |

*2013ヴィンテージがベスト・バリュー・ワインのBEST3に選ばれています
Decaterでも選ばれました リベラ・デル・デュエロでTOP! |

*2013でも93point,4年連続で93点以上(2015ヴィンテージは90点)
そして日本では |



ダルナジュー社の樽で12か月熟成

ペトリュスをはじめポムロールの有名シャトー御用達のダルナジュー社のバリックは、職人が認めた超一流シャトーにしか販売されません。 スペインでこれを手に入れられるのはフィンカ・ビリャクレセス、ベガ・シシリア、ピングスの3社のみ! |

(税抜2,259円) |
【スペイン/リベラ・デル・デュエロ/750ml.】 【赤ワイン・フルボディ】●●●●○ ベガ・シシリアに隣接する畑のブドウを使用した並外れてお買い得なリベラ・デル・ドゥエロ。 様々なベリー系果実やクレーム・ド・カシス、黒いスパイス、スモークが次々と現れるフローラルなアロマ。 極めてリッチで広がりのある味わいはシルクのように滑らかで、層をなすジューシーな果実や伸びやかな酸、細かなタンニンが継ぎ目がなく溶け込んでいる。 |
パーカー・ポイント4年連続93点以上! |

2013ヴィンテージでもパーカーポイント93点を獲得、4年連続93点以上獲得のプルノ |

【フィンカ・ビリャクレセス プルノ】にお客様の貴重なご感想をいただきました。
おすすめ度 ★★★★☆ 瓢箪仙人様 若いテンプラニーリョの軽快な香り、果実味、酸味、清々しい渋みなど、バランスのとれた良いワイン。濃度や滑らかさこそボルドー・グランクリュのトップクラスにはさすがに及ばないが、倍以上の値段のする評判の高くないグランクリュよりはずっと美味しい。何年も待たなくて常用できる。上級キュベのフィンカ・ビリャクレセスも是非試してみたい。 【フィンカ・ビリャクレセス プルノ2012】についてのお客様の声は こちらから |
Finca Villacreces フィンカ・ビリャクレセス |
![]() |
![]() |
今やスペインだけでなく国際的にも最高のワインの生産地として名高いリベラ・デル・ドゥエロは、その名の通りドゥエロ河の河岸に沿って広がるD.O.である。 畑の海抜は700m以上と高く、標高が上がるにつれ、土壌は丸い小石が混ざった砂主体の沖積土から、石灰や粘土を多く含むものへと変化する。 暑く乾燥した夏と極寒の冬をもたらす大西洋の影響を受けた大陸性気候は非常に厳しく、年間2400時間という恵まれた日照、少ない降雨、時には30度にも達する昼夜の寒暖差がブドウのクオリティを磨き上げる。 特に西側地区は高品質のワインを産出するリベラ・デル・ドゥエロの黄金地帯として知られ、ベガ・シシリアをはじめ著名ワイナリーが数多く本拠を構えている。 ちょうどその中心に位置するフィンカ・ビリャクレセスも例外でなく、ロバート・パーカーから最高評価の5ツ星を受けるリベラ・デル・ドゥエロの代表的生産者である。 |
ベガ・シシリアに隣接する絶好のロケーション |

海抜710m、ドゥエロ河のすぐ横に拓かれた平坦な畑は、偉大なベガ・シシリアに隣接している。 1980年頃に植樹された40haの畑から自社でワインを造る傍ら、2004年までピングスのピーター・シセックにその一部を貸していたというのだから、土地のポテンシャルは明らかだ。 その当時からフィンカ・ビリャクレセスのワインは高い評価を得ていたが、2003年に醸造所を譲り受けたゴンサロ・アントンはより高みを目指すため、植樹も含めて畑を整備し、セラーに最新設備を整えるなど、1年かがりで大規模な改修を行った。 |
![]() |
ゴンサロはエル・ブリのフェラン・アドリアなどスペインのトップシェフ達と親交が深く、自らもバスク地方でミシュラン1ツ星のレストラン、サルディアランを経営する人物である。 自分や親しい友人のレストランに見合うモダンで洗練されたワインを造るため、クオリティの産地にある最高の醸造所を求めた彼にとってフィンカ・ビリャクレセスは申し分ない選択だった。 新たに植樹した畑も含め、栽培にはビオロジックを採用。元々カビ病が発生しにくい気候だが、最大限の通気性と日照を得るために手作業でのキャノピーマネージメントは欠かさない。また、河由来の砂利を多く含む砂質土壌は保水性に乏しく、ブドウの生育を健全に保つために干ばつ対策はより徹底している。 |
また、河由来の砂利を多く含む砂質土壌は保水性に乏しく、ブドウの生育を健全に保つために干ばつ対策はより徹底している。 春から夏にかけて2-3週間おきに人工衛星のサーモグラフィで畑の温度を観測し、夜から昼にかけてのブドウの幹の直径の差を定期的に計測してブドウの生育状態を観察するなど、極度な水不足に陥った区画がないか調べ、問題があれば適切に対処している。 これらの入念な畑仕事と、徹底的な剪定と芽かきにより得られた低収量のブドウは区画ごとに収穫され、さらに選果台で優良なブドウのみが厳選される。 | ![]() |
![]() |
非常に清潔で機能的なセラーには容量・材質が異なる様々な発酵槽が区画によって使い分けられ、熟成にはフランスのダルナジュー社やタランソー社のバリックが用いられる。 ダルナジュー社は、ボルドーの一流シャトーであっても同社の眼鏡にかなった生産者しか取引できないことで知られる。 樽職人のサインがひとつひとつ刻まれたバリックはクオリティの証であり、ワインがオークの強さに負けない力を秘めていることの証明でもある。 因みに、スペインでダルナジュー社のバリックの使用が認められているのは、ベガ・シシリア、ピングス、そしてフィンカ・ビリャクレセスのみだという。 現在3種類のワインを手掛けているが、クリアンサやレゼルバという、時には玉石混合の従来のスペインワインのカテゴリーにはこだわらず、クオリティのみを追求している。 世界的に非常に高い評価 |
を受けているが、輸出よりもスペイン国内での販売、特に顧客と生産者のそれぞれの顔が見える直接販売を重視しており、そのリストにはマルティン・ベラサテギやアルサックなど、一流のレストランが名を連ねる。
現オーナーのゴンサロが目指した通り、フィンカ・ビリャクレセスは現代のガストロノミー最高のワインを世に送り出している。
Finca Villacreces Pruno 2015 フィンカ・ビリャクレセス プルノ2015 ベガ・シシリアに隣接する畑のブドウを使用した並外れてお買い得なリベラ・デル・ドゥエロ。 様々なベリー系果実やクレーム・ド・カシス、黒いスパイス、スモークが次々と現れるフローラルなアロマ。 極めてリッチで広がりのある味わいはシルクのように滑らかで、層をなすジューシーな果実や伸びやかな酸、細かなタンニンが継ぎ目がなく溶け込んでいる。 ■生産地:D.O.Ribera del Duero(リベラ・デル・デュエロ) ■品種:ティントフィノ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% ■熟成:フレンチ・オークのバリック12カ月 |
![]() |

お届けの箱は、使用済み飲料水の箱や、使用済みワイン箱を利用しています。
ワイン名,ヴィンテージ |
Pruno プルノ 2015
|
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,14% , 赤ワイン,フルボディ,
|
ボディ |
![]() |
味わい |
![]() |
原産国 , 地方 |
スペイン,リベラ・デル・デュエロ
|
生産者名 |
Finca Villacreces フィンカ・ビリャクレセス
|
葡萄品種 |
ティントフィノ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%
|
熟成 |
フレンチ・オークのバリック12カ月
(ダルナジュー,タランソー) |
原産地呼称 |
D.O.Ribera del Duero D.O.リベラ・デル・デュエロ
|


