【ワイン高温劣化が心配される地域のお客様】
ページ左下の注意事項をご覧いただき、クール便を購入してください。普通便で発送し、高温劣化した不良品の返品には対処しかねますのでご協力をお願いいたします。
ページ左下の注意事項をご覧いただき、クール便を購入してください。普通便で発送し、高温劣化した不良品の返品には対処しかねますのでご協力をお願いいたします。
![]() |
![]() |
■2012ヴィンテージはこちら


*イメージ画像は2012ですが、販売は2014ヴィンテージになります
ジュヴレ・シャンベルタン,ヴォーヌ・ロマネ シャンボール・ミュジニー 『村名付き』ぶどうをブレンドして造った ハイクオリティ“ACブルゴーニュ” |

2014ヴィンテージ (税抜2,718円) |
![]() |
【フランス/ブルゴーニュ/750ml.】 【赤・ミディアムボディ】●●●○○ 色鮮やかなブルゴーニュ・ルージュで、赤いチェリーやベリーのフレッシュでピュアな葡萄本来の果実味。 2006年以前のどこかジュヴレ・シャンベルタンのような、下のオリヴィエ・プシエのコメントのような重い感じではないが、ジラルダンの目指す畑仕事の丁寧さと醸造の自然さがシンプルに伝わってくる。 試飲ではなく、ゆっくりと時間をかけて飲んでいたいワイン。 2017/2/20 新宿ワシントンホテルにて試飲 |
100%樽(うち10%新樽、残りは1・2・3年樽)を使い、12ヶ月間熟成させます。ラッキングは1回、ノンフィルター・ノンファイニングで瓶詰めします。 ブルゴーニュ・キュヴェ・サン-ヴァンサンに比べ、よりボディと複雑味のあるワインと考えています。 【2000年世界ソムリエコンクール優勝者オリヴィエ・プシエ,2003ヴィンテージのコメント】 明るく澄んでいて、深く濃いルビー色。感じのよい複雑な香り。完熟したフルーツ、チェリーとラズベリーの混ざった、顕著で肉厚なアロマ。スパイシーで刺激的なノート。 豊かで、重く、口を満たすワイン。このワインは若々しい感じです。タンニンはありますが柔らかです。口に味わいが長く残ります。 |

*2000年世界ソムリエコンクール優勝者、オリヴィエ・プシェのセレクションの印
2005ヴィンテージからはセレクションのシールは貼ってありません。
『ワインスペクテーター』のピノ・ノワール特集 ブルゴーニュおすすめ生産者として掲載!! |
「ワインスペクテーター、2006/5/15号」掲載の、ブルース・サンダーソンの24ページにわたる大特集 《偉大な葡萄/ピノ・ノワール》において、『ブルゴーニュおすすめ生産者』の一人に選ばれています。 |
【ロバート・パーカーJr.】
この目のくらむばかりのワインを購入しよう! |
私はこれほど手ごろな価格で、幅広く傑出したワインを届けることの出来るブルゴーニュの生産者や ネゴシアンをほかに知らない。 ジラルダンはまた、ジュヴレ・シャンベルタンのベルナール・デュガと同じように、自分のワインの品質をさらに良くするために熱心に働いている。 しかも、ジラルダンと妻のヴェロニクは非常に若いので、私たちはこのドメーヌとネゴシアンがつくり出す崇高なワインを、あと何年にもわたって楽しみにする事ができる。 もし読者がブルゴーニュを愛するのであれば、のんびりと歩いている場合ではない。 走ってワイン商のもとに駆けつけ、この目のくらむばかりのワインを購入しよう! |
【ヴァンサン・ジラルダン】
ヴァンサン・ジラルダンはサントネのドメーヌを父から1982年に譲り受け、それから20年後、2002年6月にムルソーに移転しました。 そのカーヴは葡萄が運ばれてから出荷するまで、ワインをあちこちに動かさなくてもよいロジスティックな点を非常に熟考された構造となっています。 2つの熟成カーヴの一方には白用の500樽(床色は白)、もう一つの赤用のカーヴ(床色は赤)には、全部で1500樽あり、20~30%が新樽です。 樽はきめの細やかなフランソワフローのものを中心に、ダミー、少しだけベルトルシュと、全てフランス産のものを使用しています。 温度と湿度も完璧に管理されています。エノジストは、エリック・ジェルマンです。 彼は分析所AGSLのコンサルタントも受け持っています。 2001年にはアンリクレール家と、ピュリニー・モンラッシェ村に10ha.の畑を18年間使う権利を結びました(フェルマージュ契約)。 葡萄は手摘みでしかも畑と醸造所で2回の厳しい選別をして、熟していない葡萄を取り除くことが重要だと考え、圧搾にはプロマティックワインプレスでゆっくりと葡萄にストレスをかけないように行われ、その後ステンレスタンクで発酵し、それぞれのワインに適したオーク樽で熟成します。 そして清澄やろ過は原則として行われません。 白は自然の果実味が最も大切であると考えています。 なお、95年からはネゴシアンビジネスも始め、買い付けはぶどうを購入する事に専念し、果汁は購入しません。契約栽培者には収量を減らす事を要求し、化学肥料の使用は極力最小限に抑えるように指示しています。 *2012年、ヴァンサン・ジラルダンは跡継ぎと健康上の理由から、ボーヌのネゴシアンに会社を売却。エノロゴのエリックが残り、スタイルや品質に変更は無い。現在、ヴァンサン・ジラルダン社のオーナーは、ジャン・ピエール・ニエ。 |
【エモーション・ピノ・ノワール】
2003年6月にヴァンサン ジラルダンからリリースされた、新しい哲学で造られたワインです。
世の中に数多くあるヴァラエタルワイン(品種表示ワイン)とは違った視点でリリースされました。
特にワインを新しく飲み始めた若い世代に、品種だけでなくテロワール、造り手のスタイルを楽しんで欲しいというジラルダンの願いからこのワインは造られました。このワインはジュヴレ・シャンベルタン、ヴォーヌ・ロマネ、シャンボール・ミュジニのいずれも斜面からの葡萄を使用しています。これら全て「村名付き」ですが、ブレンドされているので「A.C.ブルゴーニュ」になります。 手摘みで収穫し、軽く破砕、100%除梗します。 2週間ステンレスタンクにて醸し、さらに24時間低温にて醸しをします。 ルモンタージュしています。 100%樽(うち10%新樽、残りは1・2・3年樽)を使い、12ヶ月間熟成させます。 ラッキングは1回、ノンフィルター・ノンファイニングで瓶詰めします。 |
![]() |

【ヴァンサン・ジラルダン エモーション・ド・テロワール・ルージュ2007】にお客様の貴重なご感想をいただきました。
おすすめ度 ★★★★☆ 石橋博仁様 久し振りに買いましたが、あれ?こんな味だったっけ?って感じがしてました。そうですかつくりかた変えたんですか。前のほうが私には合っていたような気がします。 【ヴァンサン・ジラルダン エモーション・ド・テロワール・ルージュ2007】についてのお客様の声はこちらから |
【エモーション・ド・テロワール・ルージュ2006】にお客様の貴重なご感想をいただきました。
おすすめ度 ★★★★★ 石橋会計事務所様 小阪裕司(コンサルタント)さんの本に紹介されて依頼、経営セミナーのネタに使うために購入したのが最初ですが、その後、セミナー集客の販促に利用しています。飲みやすいワインですし、セミナーでもジラルダンのこだわりが評判です。追加購入したいのですが在庫確認したら1本しかなかったので入荷したらまた、購入します。 おすすめ度 ★★★★★ コスパの高いワイン好き様 伝道師(エバンジェリスト)の小阪裕司氏の本やPodCastingで「エモーション・ド・テロワール」 について知り、えちごやさんの商品ページの情報も大変興味をそそるものでしたので、最初は赤に興味を持っていたのですが、赤以上に白の人気も高いとのことで、赤・白と紅白のセットで購入させて頂きました。 両方のワインとも友人とのワイン会に持って行こうと思っています。 迅速丁寧なご対応、ありがとうございました。 おすすめ度 ★★★★★ hattaro様 いつもセミナーのネタに使っています。 今回はセミナーでジラルダンのウンチクをたれてその後の懇親会でみんなで飲みました。 懇親会中の話題にもなりました、ワインの評判もよくとても楽しい懇親会になりました。 【エモーション・ド・テロワール・ルージュ2006】についてのお客様の声は こちらから |

お届けの箱は、使用済み飲料水の箱や、使用済みワイン箱を利用しています。
ワイン名,ヴィンテージ |
エモーション・ピノ・ノワール 2014
|
容量・アルコール・タイプ |
750ml. ,13% , 赤ワイン,フルボディ,
|
ボディ |
![]() |
味わい |
![]() |
原産国 , 地方 |
フランス,ブルゴーニュ(コート ド ニュイ)
|
生産者名 |
VINCENT GIRARDIN ヴァンサン・ジラルダン
|
葡萄品種 |
ピノ・ノワール100%
|
熟成 |
樽(10%新樽)で12ヶ月熟成
|
原産地呼称 |
A.C.BOURGOGNE A.C.ブルゴーニュ
|


